-
1958年8月25日、「即席ラーメンの日」
投稿日 2019年8月25日 00:00:36 (今日は何の日ですか)
・1958年8月25日、「即席ラーメンの日」
・1958(昭和33)年8月25日、世界初のインスタントラーメンとなる「即席チキンラーメン」の発売日を記念して、日清食品が、記念日とした。
・この日に、「美味しくて、保存が利き、手間がかからず、安くて、安全」という5つの条件をクリアして、商品化することに成功した。
・創業者、安藤百福会長が、大阪府池田町の自宅の敷地内の小屋で、商品開発した、その間の苦労話は、NHKの朝の連続テレビ小説「平成30年度後期」の「まんぷく」で放映されました。今では、即席ラーメンは、世界中で愛され続けている。
・日清食品は、1999年11月、「インスタントラーメン発明記念館」を、安藤会長の想像力と努力で、世界的な発明ができたことを知ってもらうことを目的に設置した。
・安藤会長が発明した瞬間油熱乾燥法を含むインスタントラーメンの基本的な製法は、1962年に「即席ラーメンの製造法」として特許登録されており、発明協会の戦後日本のイノベーション100選の「トップ10」にも選定されている。
・安藤会長は、妻がてんぷらを揚げているのを見た際、小麦粉の衣がてんぷら鍋の中で泡を立てながら水分をはじき出している様子を見て、この原理を応用すればよいとし、これが瞬間油熱乾燥法の基となった。
・なお、安藤会長は、1964(昭和39)年に「日清食品が特許を独占して、野中の一本杉として発展はできるが、それでは森として大きな産業は育たない」として「日本ラーメン工業協会」を設立し、他のメーカー各社に瞬間油熱乾燥法など即席麺関連の製法特許を公開しています。
最新情報