-
11月26日は、いい風呂の日
投稿日 2020年11月26日 00:00:43 (今日は何の日ですか)
・ 11月26日は、いい風呂の日
・11月26日は、浴用剤メーカーの業界団体である日本浴用剤工業会が、11月26日を「いいふろ」の語呂合わせで、記念日に制定した。
・日本浴用剤工業会は、1988(昭和63)年4月に設立された。近年の生活向上に伴い、より生活を質的に向上させよう、多様な形で新しい豊かさを求めたいという中にあって、健康の維持・増進といったニーズは基礎的な条件のひとつとして従来にも増して重要視されている。
・浴用剤は、温泉ブームと共に、より豊かで健康な生活づくりという社会の新たなニーズに応えるものとして、急速に生活の中に浸透してきている。
・現在、浴用剤分野には様々の分野の企業が参入してきており、「日本浴用剤工業会」は、これらの企業が共通の基盤に立ち、共通の認識の下に、国民のニーズに対応し更にはヘルスケアやリハビリテーションといった面での機能や性能を考えるための集合体である。
・日本のお風呂は、世界に誇ることの出来るすばらしい文化であり、その効果は、ストレスの高まりや高齢化が進む社会環境の中、健康を育む場として、また心のリラックスを与えてくれる空間、更には女性の美容空間、そして家族のコミュニケーションの場としても重要度が増してきている。
・そんなお風呂の効果を更に高めるのが入浴剤であり、昨今の健康意識の高まりとともに、デイリーヘルスケアという観点からも注目されている。 生活者のライフスタイルの変化・多様化を背景に、疲労回復・肩こり・腰痛の緩和等の基本ニーズに加え、香りや色を楽しみながら、癒しやリラックス気分を提供する入浴剤も増えている。
最新情報