-
1924年1月25日は、第1回冬季オリンピックが開催された日
投稿日 2021年1月25日 00:00:15 (今日は何の日ですか)
・1924年1月25日は、第1回冬季オリンピックが開催された日
・今日1月25日は、1924年第1回冬季オリンピックの開催された日。日本も選手派遣を検討していたが、前年に起こった関東大震災の被害が甚大なのを考慮して派遣を見送った。主な競技は、スキー、スケート等、冬期にしか出来ない競技だ。
・第1回冬季オリンピックは、1924年1月25日から同年2月5日まで、フランスのアルプスの最高峰モンブランの麓にあるリゾート地シャモニー・モンブランで開催された。
・当初は国際冬季スポーツ週間として試験的に行われたが、翌年のIOC総会で第1回冬季オリンピック大会として正式に認定された。
・夏のオリンピックの開始から28年後のことだった。16カ国から258人が参加し、12日間で6競技16種目が開催された。
・冬季オリンピックは、近代オリンピックの一種で、4年に1度、冬期に行われる総合スポーツ大会だ。1924年に開催された第1回大会の1924年シャモニー・モンブランオリンピックから1992年に開催された第16回大会の1992年アルベールビルオリンピックまでは夏季オリンピックと同じ年に開催していたが、1994年リレハンメルオリンピック以降、夏季オリンピック開催年の中間となる年に開催されるように改正された。したがって、リレハンメルオリンピックは例外的に前大会の2年後に行われた唯一の大会だった。
最新情報